コレクション検索

詳細検索

開館30周年記念 MOTコレクション 9つのプロフィール 1935→2025

脇見運転

O JUN

2006

台風・体育館

O JUN

2006

曳航・積載

O JUN

2005

空気の建築 ANT-102 [Architecture de l'air ANT-102]

イヴ・クライン

1961

彼女たちの

ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ

2022

オノサト トシノブ

1949

グレープフルーツ

オノ・ヨーコ

1964

《午前9時から午前11時まで》(1964年5月31日 オノ・ヨーコ屋上)案内状

オノ・ヨーコ

1964

驚くべき獣たち(アザラシの毛皮)

サイモン・フジワラ

2015

再会のためのリハーサル(陶芸の父とともに)

サイモン・フジワラ

2011-13

あるマスクのためのパヴィリオン

サイモン・フジワラ

2014

パイクによるマースによるマース

ナムジュン・パイク

1978

T-4

一原 有徳

1960

ウルカの星

三上 誠

1959

EAR B 707

三木 富雄

c.1965

街の断片

不動 茂弥

1955

杉の子

中原 實

1947

砂川五番

中村 宏

1955

[青年航空士官(レイテ突撃前夜)]

中村 研一

1945

中西 夏之

1959

中西 夏之

1959

デュシャンピアナ:マルセル・デュシャンの墓

久保田 成子

1972-75/2019

マルセル・デュシャンとジョン・ケージ

久保田 成子

1970

東京裁判

井上 長三郎

1948

夜の賛歌

今井 俊満

1960

寄託(一般財団法人 草月会所蔵)

ball sheet ball

冨井 大裕

2006

wrap (blue+yellow)

冨井 大裕

2008

いけにえ(ダムシリーズ)

利根山 光人

1956

母子

前田 藤四郎

1954

樹獣

勅使河原 蒼風

1957

寄託(一般財団法人 草月会所蔵)

弱い男

勝呂 忠

1957

寝台

合田 佐和子

1971

[不詳]

合田 佐和子

1966

おちょこの傘持つメリー・ポピンズ

合田 佐和子

1976

[不詳]

合田 佐和子

c.1966

極彩色のタマゴ

合田 佐和子

1967-1968

図説

吉原 治良

1934[1936-37?]

作品

吉原 治良

1935

Work "10"

吉田 克朗

1970

Work "9"

吉田 克朗

1970

触 “体-179”

吉田 克朗

1991

触 “体-64”

吉田 克朗

1989

巨船竣工

吉田 遠志

1944

影(蘇州上空)

向井 潤吉

1938

余栄

和田 香苗

1944

シェルタープラン

城之内 元晴

1964

CUBI

堀内 正和

1950

イヴェント小品集

塩見 允枝子(千枝子)

1963-64/2005

エンドレス・ボックス

塩見 允枝子(千枝子)

1963/1990

スペイシャル・ポエム No.1 - 9への招待状

塩見 允枝子(千枝子)

1965-75

スペイシャル・ポエム No.1「言葉のイヴェント」

塩見 允枝子(千枝子)

1965/2004

スペイシャル・ポエム

塩見 允枝子(千枝子)

1976

ネッシー

大岩 オスカール

1997

[「第10回日本国際美術展 人間と物質」(1970年)記録写真] [榎倉康二《場》]

大辻 清司

1970/2005

黒と金のコラージュ

大野 俶嵩

1958

1970年代美術記録写真集 「クリスト 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

1970年代美術記録写真集 「ダニエル・ビュラン 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

1970年代美術記録写真集 「ダニエル・ビュラン 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

1970年代美術記録写真集 「リチャード・セラ 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

1970年代美術記録写真集 「リチャード・セラ 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

1970年代美術記録写真集 「高松次郎  1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 9, 1970

1970年代美術記録写真集 「カール・アンドレ 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

1970年代美術記録写真集 「カール・アンドレ 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

1970年代美術記録写真集 「堀川紀夫 1970年5月 東京都美術館 『第10回日本国際美術展 Tokyo Biennale '70 人間と物質』」

安齊 重男

May 1970

夜の花

寺田 政明

1942

絶命

寺田 政明

1943

寺田 政明

1940

絵画

小林 正人

1994

寄託(長田憲幸氏蔵)

地蔵建立 富士山、1995年8月9日

小沢 剛

1995

地蔵建立 上九一色村、1995年8月10日

小沢 剛

1995

地蔵建立 板門店、平成四年七月二日

小沢 剛

1992

お母さん

小泉 明郎

2003

東京の太陽(15)

山中 信夫

1980-81

Shell No.2

山口 勝弘

1965

白い箱舟(立体・ぬりえ)

岡本 信治郎

2002

植物的要素—ピカドン図 ・枯野—舟唄

岡本 信治郎

2008

憂愁

岡本 太郎

1947

寄託(一般財団法人 草月会所蔵)

人間性回復のチャンス

島袋 道浩

1995

同棲(金魚とヒヤシンス)

島袋 道浩

1992

X型基本体に於ける増殖性連鎖反応

工藤 哲巳

1960

遺伝染色体の雨の中で啓示を待つ

工藤 哲巳

1979

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ハイレッド・センター「大パノラマ展」

平田 実

1964(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ハイレッド・センター「ドロッピング・イベント」

平田 実

1964(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ハイレッド・センター「ドロッピング・イベント」

平田 実

1964(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ハイレッド・センター「首都圏清掃整理促進運動」

平田 実

1964(プリント2011年)

赤瀬川原平「梱包」

平田 実

1963(プリント2011)

赤瀬川原平「千円札拡大図」

平田 実

1963(プリント2011)

高松次郎「紐」

平田 実

1963(プリント2011)

ハイレッド・センター「大パノラマ展」最終日にドアを開けるジャスパー・ジョーンズ

平田 実

1964(プリント2011)

ハイレッド・センター「ドロッピング・イベント」

平田 実

1963(プリント2011)

ハイレッド・センター「首都圏清掃整理促進運動」

平田 実

1964(プリント2011)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 赤瀬川原平「梱包」の椅子に座る岡本太郎、ハイレッド・センター「第5次ミキサー計画」(新宿第一画廊、東京)、1963.5

平田 実

1963(プリント2011年)

中西夏之

平田 実

1963(プリント2011)

中西夏之「洗濯バサミ」

平田 実

1963(プリント2011)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ゼロ次元(永田智)「ミューズ週間」におけるパフォーマンス

平田 実

1965(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] ゼロ次元「ミューズ週間」におけるパフォーマンス

平田 実

1965(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] クロハタ「故由比忠之進追悼国民儀」

平田 実

1967(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 秋山祐徳太子「ポップ・ハプニング」

平田 実

1967年頃(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 「万博破壊共闘派」(岩田信市)

平田 実

1969(プリント2011年)

[1960s-70s 日本の前衛美術家の記録] 秋山祐徳太子「ポップ・ハプニング」

平田 実

1971年頃(プリント2011年)

万博破壊共闘派「万博粉砕ブラック・フェスティバル」

平田 実

1969(プリント2011)

クロハタ「故由比忠之進追悼国民儀」

平田 実

1967(プリント2011)

作品 A-3

建畠 覚造

1949

作品 A-23「地層」

建畠 覚造

1951(1978型抜)

[個展「REVOLUTION」案内はがき]

彦坂 尚嘉

1971

フロア・イベント No.1

彦坂 尚嘉

1970/2017

作品

斎藤 義重

1963

PN 赤 1, 2

斎藤 義重

1973

独立はしたが?

新海 覚雄

1952

KALPA - '69

日和崎 尊夫

1969

KALPA - 夜

日和崎 尊夫

1972

the plane

杉戸 洋

1996-97

seats

杉戸 洋

1998

Polar Bear

杉本 博司

1975

Hyena-Jackal-Vulture

杉本 博司

1975

線より

李 禹煥

1973

作品

村上 三郎

1957

黄色い太陽

村井 正誠

1951

二人少年像

松本 竣介

1943

大崎陸橋 B

松本 竣介

1941

夕方

松本 竣介

c.1941

鉄橋近く E

松本 竣介

1943

自画像[裏:自画像]

松本 竣介

1942

自画像

松本 竣介

1945

[クロッキー]

栗原 信

c.1942

抵抗

桂 ゆき

1952

作品

桂 ゆき

1978-79

作品

桂 ゆき

1978-79

批評とその愛人 A、B、C

森村 泰昌

1990

一つのしみ No.3

榎倉 康二

1979

一つのしみ No.4

榎倉 康二

1979

責場

横尾 忠則

1969

俺をダマすなよ

横山 裕一

1997

協力しよう

横山 裕一

1997

岡崎和郎氏に送られた83通の絵葉書 「I GOT UP」(1968-1979)より

河原 温

1975

APR.8,1981 「Today」(1966-2013)より

河原 温

1981

20 JUL.1985 「Today」(1966-2013)より

河原 温

1985

NOV.21,1985 「Today」(1966-2013)より

河原 温

1985

萬木康博氏に送られた5通の電報 「I am still alive」(1970-2000)より

河原 温

1984

狂った男

浜田 知明

1962

浜田 知明

1956

よみがえる亡霊

浜田 知明

1956

泥絵・へその木

淺井 裕介

2011

泥絵・素足の大地

淺井 裕介

2011

戦蹟

清水 登之

1937

The Snow Man

漆原 英子

1956

室内画37-配置される山と消失点

片岡純也+岩竹理恵

2018

室内画41-配置される円と回転図

片岡純也+岩竹理恵

2018

回る電球 #4 霰

片岡純也+岩竹理恵

2019

石の重さで紙をずらす

片岡純也+岩竹理恵

2018

内包される風景

片岡純也+岩竹理恵

2013-2020

[赤田張夜営]

田中 佐一郎

1940

[戦場]

田中 佐一郎

1945

作品(たが)

田中 敦子

1963

作品(ベル)

田中 敦子

1955(1981再制作)

小さな孤独

石井 茂雄

1954

戒厳状態 I

石井 茂雄

c.1952

[戒厳状態 A]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態 III]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態シリーズ 不安な都市 VII]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態シリーズ 不安な都市 V]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態 V]

石井 茂雄

n.d.

[暴力シリーズ—曲芸のエスキース]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態シリーズ 不安な都市]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態シリーズ 部屋C]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態シリーズ 不安な都市 VI]

石井 茂雄

n.d.

[戒厳状態シリーズ 部屋F]

石井 茂雄

n.d.

「POWER NOW」ポスター

石岡 瑛子

1968(2020再制作)

WORK '63-80(東京オリンピック賛歌)

磯辺 行久

1963-64

何もすることがない 僕達がピンク色の女王のアドバルーンとなるとき

福岡 道雄

1962-65

福島 秀子

1950

[東京都知事選立候補ポスター資料一括] 東京都知事選ポスター(1975年)

秋山 祐徳太子

1975

[東京都知事選立候補ポスター資料一括] 東京都知事選ポスター(1975年)

秋山 祐徳太子

1975

秋山祐徳太子関連資料

秋山 祐徳太子

1955-1979

花魁

篠原 有司男

1968

モーターサイクル

篠原 有司男

1975

モーターサイクル・ゲイシャ

篠原 有司男

1980

Coney Island

篠原 有司男

1980

戦争

草間 彌生

1977

無名戦士の墓

草間 彌生

1977

戦争の津波

草間 彌生

1977

自殺した私

草間 彌生

1977

VOICE

荒川 修作

1967

寄託(一般財団法人 草月会所蔵)

無為状況

菅 木志雄

1970/2012

間素

菅 木志雄

1973/2015

界律

菅 木志雄

1974/2006

界律

菅 木志雄

1974/2006

ナショナル・ルート No.10

菅井 汲

1965

ルーレット

菊畑 茂久馬

1963

brown madeleine

落合 多武

1999

千人針

藤田 嗣治

1937

鉛筆

豊嶋 康子

1996

鉛筆

豊嶋 康子

1996-98

鉛筆

豊嶋 康子

1996-98

安全ピン

豊嶋 康子

1996

振込み

豊嶋 康子

1996-

Untitled 94-7

辰野 登恵子

1994

UNTITLED 90-14

辰野 登恵子

1990

作品

金山 明

1958

兵隊ごっこ

鈴木 賢二

c.1935-38

水およぎ

鈴木 賢二

c.1935-38

すもうごっこ

鈴木 賢二

c.1935-38

映画館

長谷川 利行

n.d.

隅田川

長谷川 利行

n.d.

サーカス団

長谷川 利行

n.d.

Roll

開発 好明

1999

阿部 合成

1937(1935?)

神話 A

阿部 展也

1951

不安な時代

難波田 龍起

1955

静物(雉)

靉光

1941

海原野Ⅲ

靉嘔

1978

News From Nowhere (Taylor)

青山 悟

2016

News From Nowhere (Rihanna)

青山 悟

2017

News From Nowhere (Juliette)

青山 悟

2017

噫!怒涛の閉塞艦

風間 サチコ

2012

香月 泰男

1949

PL.11 腐刻画[『人それを呼んで反歌という』より]

駒井 哲郎

1966

影(日本の四季 冬)

駒井 哲郎

1975

扉の影

高松 次郎

1968

THE STORY

高松 次郎

1972

スワンの午睡

髙柳 恵里

1997

緑園

髙柳 恵里

1997

置物セット

髙柳 恵里

2002

ボールの袋入れ

髙柳 恵里

2001

リズム

鶴岡 政男

1935(1954再制作)

重い手

鶴岡 政男

1949

母子

麻生 三郎

1948

自己像

麻生 三郎

1974